コロナウイルス感染対策について

お客様へ

新型コロナウイルス、オミクロン株等新たな変異株による感染の拡大を防ぐため 、お客様には以下の点をご理解・厳守いただきますよう強くお願い申し上げます。

ご自身で該当すると感じたお客様は、電話でご一報いただきたくお願い申し上げます。

また、ご来店の際は、マスク(できれば不織布マスク) の正しい着用をお願い申し上げます。

次の症状がある方、該当する点があるお客様は来店をお控えください。
なおいわゆる花粉症や鼻炎などでくしゃみ等の症状がある方は専門医を受診され、来店前に症状を抑えていただくようお願い申し上げます。

風邪の症状(くしゃみや咳が出る)がある方
熱がある方。
強いだるさ(倦怠感)や息苦しさがある方 。
咳、痰、または胸部に不快感のある方。
強い味覚・嗅覚障害がある方。
過去14日以内に、政府から入国制限、入国後の観察期間を必要と発表されている国・地域等への渡航者の方、並びに当渡航者との濃厚接触がある方
過去14日以内に、新型コロナウイルス感染症のクラスター(集団感染)が発生したとされる場所を訪れた方。
同居家族や身近な知人に感染が疑われる方がいる方。
その他新型コロナウイルス感染可能性の症状がある方。
1週間前くらいまでにインフルエンザ・ノ ロウイルス等にかかっていた方。

また、糖尿病、心臓疾患、呼吸器疾患等の基礎疾患がある方、人工透析を受けている方、免疫抑制剤や抗がん剤等を用いている方等については、新型コロナウイルスに感染しますと重症化の可能性があるため、エステティックサロン来店の可否について必ず主治医にご相談の上ご来店ください 。

なお、地域の学校で学級(学校)閉鎖などが行われた際は、乳幼児・学童・中学生及び高校生の方を同伴されてのご来店はご遠慮ください

以上、ご理解とご協力をお願い申し上げます。

サロンの感染予防対策

①密閉空間
サロン内は原則密閉空間である 。
デルタ株等変異株の拡大を踏まえ、適切な空調設備を活用した常時換気又はこまめな換気を徹底する。
当サロンでは、コロナウイルスに対応した空気清浄機(327種類の不純物の除去機能がある。除去できる粒子のサイズは0.0024μm以上。コロナウイルスは0.01μm)をエステルーム内と待合ルームに2台設置し、常時運転。
寒冷な場面の場合であっても、暖気を維持しながら、常時換気又はこまめな換気を徹底する。また、湿度40%以上を維持するため、加湿器等の使用により、換気しながら加湿を実施する。
こまめな拭き掃除を実施する。
②密集場所
待合ルームでの密集回避。
人数制限・動線の確保、正しいマスクの常時着用、大声や長時間の会話控え、換気、対人距離確保を徹底する 。
お客様同士が 近距離に近すぎないよう予約を調整する。

③密接場面
サロン内は、お客様の肌に直接触れる様々な器具や用具をスタッフが使用するケースが考えられる。ウイルスは肌から直接感染するわけではないが、飛沫等で器具や用具が汚染する可能性があり、できる限り使い捨てのものに変更する、あるいは消毒を徹底する。
なお消毒方法については、厚生労厚生労働省働省HPの「新型コロナウイルスの消毒・除菌方法について」等を適宜参照する
デルタ株等の新たな拡大を踏まえ、正しいマスク着用と咳エチケットの周知・掲示徹底する。
エステティシャンとお客様の飛沫がお互いに暴露しないよう最大限の工夫や対策を講じる。
具体的には、役務提供時にも可能な限りお客様にもマスクの正しい着用を促し、スタッフはマスクに加え眼鏡・ゴーグルやフェイスガーフェイスガードなど器具を使うこともある。

なお、マスクは飛沫感染防止の徹底を図るため隙間ができないように正しく装着し、品質の確かな飛沫防止性能の高いもの(サージカルマスクまたは不織布マスク)を使用することを徹底し、会話をできるだけ短くするようにも努める。
会話の声を大きくしないようにも努め、店内のBGMの音量も上げすぎないよう留意する。
役務提供時は手袋着用が望ましいが、着用しない場合は、役務提供後どこにも触れることなく、手洗いまたは消毒を行う。役務提供中は手指消毒を工程の合間に必ず行う。
また、お客様の飛沫が触れたまた、可能性のある用具等を片付ける際には、役務提供の合間であっても手袋を装着。手袋を外した後も手洗い・手指衛生などを行う。

サロン店舗入口
ドアノブ等、お客様が触れる箇所は、お客様来店毎に消毒する。
来店されるすべてのお客様にマスクをしての入店をお願いしている旨を伝え、されていらっしゃらないお客様へはサロン入り口で事前に準備しておいたマスクをお渡しし、必ずマスク着用で入店して頂く。
事前に検温した上での来店をお願いし、また来店されたお客様の体温を体温計などで確認をするなどをして、発熱症状などがある「お客様への注意喚起」に該当する場合は、ご理解をいただいたうえお帰りいただくよう徹底する。
高齢のお客様については、より慎重で徹底した対応を行う。
使用後は手洗いを徹底するようにし 、手洗い後は、使い捨てのペーパータオルを使用し、使用済みのペーパータオルは、蓋付のゴミ箱に捨てる。

接客コーナー
清掃、消毒を通常以上に徹底する。
出入り口のドアノブ、テー ブル、椅子など不特定多数が触れる箇所はお客様のご来店毎に消毒を実施。

役務提供に関わる器具、用具、備品類
エステベッド、 スツール 、ワゴン、エステ機器等は、使用の都度こまめに消毒する。
ペーパーブラ、ペーパーショーツは、すべて使い捨てとすること 。
お客様の皮膚や毛髪に直接接する器具、用具類は、使い捨ての物を使用するか、素材に合わせた消毒法でお客様毎に消毒済みの物と交換を行う。
化粧品はお客様毎に、消毒済みのスパチュラ等を使用し、消毒済みのシャーレに取り使用すること 。 2 度づけは行わない。
使用済みの備品は必ず消毒をする。

まくら当て、シーツには極力使い捨ての紙製品を使用する。必ず、お客様毎にこれを取り替える。
使い捨てのコットン又はフェイスガーゼ等を使用。やむを得ず、消毒して使用する場合は、素材に適した消毒剤を用いる。